irodoring’s blog

子育て、教育、心理。。。彩り豊かにのびのーびと。

レジリエンス 心の弾力 回復力

今週のお題「やる気が出ない」

f:id:irodoring:20210520011352j:image

 

やる気が出ない時は、心身の内からの「休んでね」のサインと考えて休みます😌長時間寝たり、ダラダラしたり、食べたいだけ食べたり🐽

 

けれど、何かに傷め続けられている感じならば、ちょっとした疲れとは違うので、私の「レジリエンス」下がってないかな?と見直します☺️

 

心理士の仕事をしていると、心の不調を長く抱えた人や、周囲から見れば少しのことで不調に陥って辛いという方々にも出会うのですが、心の回復力「レジリエンス」(心の弾力性や、しなやかさ、回復力などと解釈されている)が関係しているかもと見立てます😊

 

私が関わることが多い、発達特性が強めで生きづらいと感じている人たちの中には、このレジリエンスを弱める特性を持っている人がいらっしゃって、1つの失敗がとても辛く、長く引きずることもあり、特性に起因した「2次的な障害」「学習性無力感」などに移行していく方もしばしば。

 

元々レジリエンスは、有るとか無いではなく、誰にでも備わっており、心がけで強くも弱くもできると考えられています。

ここでレジリエンスを強くするための心がけを、自分用にまとめておこうと思います☺️

 

①ポジティブ思考 「ありがとう」の関係づくりしてるかな?

物事を否定的に考えることは、レジリエンスを下げるので、ポジティブ思考ができるように脳の癖付けをします。

 

例えば、寝る前に、

今日の感謝

今日のラッキー

今日の嬉しかったこと

などを思い出してから寝ます。1日の終わりに、ポジティブな面に着目するのです。

 

教員時代は、帰りの会で「今日のステッキー」や「ありがとうの木」などの時間に発表し合って、皆でいい気分で帰ることをしていました。

些細なことでよいのです。

「鉛筆を落とした時に、隣の○さんが拾ってくれました。ありがとう」

「○さんが給食当番で忙しい時に、△君がランチョンマットを敷いてくれてました。△君の気配りがステッキー」

誰かの長所を見つけることや、感謝できることを見つける習慣は、ポジティブ思考に役立ちます😊

 

また、誰かを助けたり、助けられたりすると双方の脳内に幸せホルモン「オキシトシン」が分泌されますから、「ありがとうの関係」づくりを学校の先生方にはいつもオススメしています🙏

 

②曖昧さをOKとしている?

二分化思考、0、1思考はレジリエンスを下げます。それは、

正しいか、間違いか

成功か、失敗か

好きか、嫌いか

こういう二分化思考は、一見分かりやすくていいのですが、よしとするラインが高すぎて、毎日上手く行かないことだらけに思えてしまいます。結果的に苛立つことが多く、疲れてしまうのですね💦

 

世の中は多様なのが当たり前と考えて、曖昧さを楽しんでしまうといいでしょう。

 

例えば、ASDの子供は、

「学校に行けないなら、死んだほうがマシだ」

という様に「登校する」と「休む」の間にある「遅刻する」とか「今日は休むけど、明日は行く」などの曖昧な考えが難しいのです。

聞いてしまえば、

「そういう考え方もあったのか」

と安心できました。1人ではその考えに辿りつけないというだけです😊

発達特性に関わらず「曖昧さをOKとする」には、誰かと話すことが役立ちますね。

 

③人に助けてもらう 「援助要請」してるかな?

回復力に必要なのは、

「失敗しても傷付いても、大丈夫🙆‍♀️だって、私には助けてくれる人がいるから。。。」

と思えることです。だから、普段から自分1人で全てやろうとせず、必要なことは助けてもらいましょう。

 

特別支援教育では、ゴールの1つに

「必要な援助要請ができる」

という考え方があります。障害の有無に関わらず、老若男女問わず、私はこれが大事だと思っています。

1つ忘れてはいけないのが、「必要な援助」という点です。自分ではどうしても出来ないことや、あまりにも大変なとき、つまり自分でまずはやってみてから助けを求めないと、周りは「コイツ甘えているな👹」

と冷たくあしらわれるでしょう😂

 

④客観視 視点を複数もっているかな?

自分の考え方に固執し、あまりにも極端な考えは、レジリエンスを下げます。

例えば、「マスクをしていない人は、悪人だ」という考えが浮かんできたとしましょう。

人混みの中でマスクをしていない人を見て、今のご時世だと不愉快になることもありますが、「悪人」とまで考えるのは、極端ですね。

 

「どうしてかな?」

「まあ、仕方ないよね」

「ソーシャルディスタンスで回避」

など、違った視点から考えを巡らせてみると、自分自身の苛立ちが和らぎます。

 

その為に、自分の不快の原因を突き詰めて考える様にしています。

マスクをしていない人が嫌なのではなく。。。

「私は感染するのが嫌なんだ」

と、気付けると、

「じゃあソーシャルディスタンスね」

の様に、過度でないちょうどいい効果的な対処法が見つかり、極端な考えには至りません。

 

⑤マイナスな出来事をバネにする 感情の昇華はできいてるかな?

何か良くないことがあったときに、「あの時の出来事のせいで、私は不幸なの」と、長く引きずることは、レジリエンスを下げます。

 

その為には、まず感情は仕舞い込まず、正体が分かったら、表出してしまう。

そして、不幸感にいつまでも浸り続けない。(ことを自分に言い聞かせる)

具体的には、誰かに話を聞いてもらってもいいですし、日記などにモヤモヤを書いてもいいでしょう。メモでもいいです。絵やダンスなど様々なアウトプット方法があります。

私は、ハードロックを聞いて解消するのが、常套手段です。(ちなみにSKID LOWやguns and rosesなど一緒にshoutします🗣)とにかく、出すことが先決です。

 

そして、怒りや嫉妬などの負のエネルギーを、自分を成長させる為に使います。

失恋💔でしたら、

「もっと魅力的になって幸せになるわ」

 

受験に失敗したら

「あと一年でもっと実力を付けられるぞ」

のように。自分の幸せな未来の為に行動を起こすエネルギーに変えようと心がけます。

 

その他にもここでは詳しくは書きませんが、マインドフルネスを取り入れることで、リラックスや安眠効果があって、翌日からのやる気アップに繋がることも💪

 

長くなりましたが、心が回復して❤️‍🩹「やる気」が自然と湧き上がってくる「レジリエンス」についてまとめてみました。

 

こちらの本は読み易いので、レジリエンスが気になる方にはオススメしています😊

👇


 

 


 

 

 

 

irodoring.hatenablog.com

 

 

irodoring.hatenablog.com

 

 

irodoring.hatenablog.com