レモンとレモングラスを追加
先日届いたレモンとレモングラスのエッセンシャルオイルを追加してみると、ペパーミントとローズマリーだけよりも、確かに頭がシャキッとする様な気がしてくるから不思議。
配合は
3:3:3:5
がお気に入り。
ペパーミントが好きだから多目という、単純な理由。
香りの思い出☺️
自分では、自分の香りは分からないけれど、お母さんの香りは好きだったな。小学生くらいまでは、母の枕を抱きしめると安心して眠れたし、起きてる時も時々持ち歩いてたわ。
今は、寝ようと思ったら私の枕がない⁉️さては‼️息子が持って寝ている😅
「健全な自立には、健全な依存が必要」
これは、安心してしっかり甘える時期が、後々の自立には必要ということ。だから、自立させようと、焦らない焦らない(と自分に言い聞かせる)。
教員時代、クラスの子が
「先生いつもいい臭い」
と。香水は付けていないから、洗剤や柔軟剤の香りかな?
そういう時、子供たちはムギューとかしてきて、可愛いかったなぁ😍老体を労って肩揉みとかもね☺️
「先生は、学校のお母さんだと思って、困ったことがあったら教えてね」
入学式後の教室で、必ず保護者と子供たちへの挨拶で伝えるメッセージでした☺️
もちろん全ての子供に学校でのお母さんが必要なわけではないけれど、必要としている子が居るのは間違いなくて。欲を言えば、父性と母性、どちらも持ち合わせていると、先生としてはいい感じ👍
こう考えると、歳と共に「髭が生えてきたよ😱」と、男性化していく変化も、教師としては価値があったということか⁉️
|