irodoring’s blog

子育て、教育、心理。。。彩り豊かにのびのーびと。

心理士

揺れる

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 大きな変化があったのに、大きすぎてなのか? すっかり変化後の生活に馴染んでしまったからなのか? いや、触れると怖いから、ソフトに蓋をしていたのだろうなという転職のこと。 10…

指示を待たないAさんにどんな声をかけますか?

お題「先生方を応援したい」 今月は、複数の小学校に伺って、通級の授業を見せていただいています。 活動で使う数字カードを各自が作っていますが、Aさんは早々に作り終えて、カードを使って練習を始めました。 通常学級の先生だったら、Aさんにどのような声…

困った○○は、困っている○○

お題「先生方を応援したい」 今日の日めくりカレンダーがこれだったので↓ サリー ココロの色日めくり壁掛けカレンダー(CLSA-02)価格:1320円(税込、送料別) (2021/10/25時点) 「困った子供は、困っている子供」 という言葉は、教育界でとても有名な言葉で…

廊下を走る子供にどう声をかけるか?

お題「先生方を応援したい」 廊下を走る子供にどう声をかけるか? その時々で違ってきますから、正解は1つではありませんね☺️ ①「走るな」←危険な時、迷惑が掛かっているときなど、一刻も待てないとき ②「走りませんよ」←私はあまり使わない ③「危ないよ」←…

「そこまで深入りしてもいいのですね」 登校渋り

お題「先生方を応援したい」 私の心をドキリとさせたある先生からの言葉。 「そこまで深入りしていいのですね」 これは、ある先生から、登校をしぶり始めた子どもへの対応を相談された時のことです。欠席理由を伺うと、担任から聞いていないとの返事。 なぜ…

NHK「非行の根っこに寄り添う」

お題「先生方を応援したい」 「子供にどこまで寄り添えばいいか分からない」 「無力感を感じる」 「過去の失敗が忘れられなくて、子供に深くかかわれない」 相談を受けてしばらくすると、先生方からこんな言葉が絞り出されます。切ない そんな先生方をきっと…

眠れないときは、息を吐く

今週のお題「眠れないときにすること」 気持ちが昂って眠れないときや、体のどこかに痛みや怠さがあって眠れないときは、呼吸で緩和します この前、鬼滅の刃の映画で、腹部の切れた血管を呼吸で修復する場面があって、これほどの威力はありませんが、似てい…

発達障害 睡眠の問題😴

今週のお題「眠れないときにすること」 発達障害のお子さんは、睡眠の問題を抱えていることが多く、園や学校の先生方から相談を受けることがあります。以前、研修会で睡眠外来の先生に教わった内容を書き留めておきます まずチェックしてみる項目 ①カフェイ…

学級経営の計は4月にあり

お題「我が家の本棚」 「安心」「刺激」でつくる学級経営マニュアル 授業のユニバーサルデザインを目指す [ 桂聖 ]価格:2090円(税込、送料無料) (2021/2/7時点) ※こちらは、本を読んでの私の解釈、例も私の経験と繋げることで、理解を深めることを目的にし…

授業のユニバーサルデザイン 1

お題「我が家の本棚」 ※こちらは、本を読んでの私の解釈、例も私の経験と繋げることで、理解を深めることを目的にしています。 著作権を考慮して、引用は青文字で。 授業のユニバーサルデザインの本は何冊か読んでいるけれど、UDの素地となる学級経営につい…

ほめハードルを低くする

お題「我が家の本棚」 今日の本は、前回、前々回に続いて 「しからずにすむ 子育てのヒント」 ママも子どもも悪くない!しからずにすむ子育てのヒント [ 高山恵子 ]価格:1320円(税込、送料無料) (2021/2/4時点) 対象 ついつい子供を叱っちゃう、 そういう…

行動には必ずその子なりの理由がある

お題「我が家の本棚」 今日の本は、前回に続いて 「しからずにすむ 子育てのヒント」 ママも子どもも悪くない!しからずにすむ子育てのヒント [ 高山恵子 ]価格:1320円(税込、送料無料) (2021/2/4時点) 対象 ついつい子供を叱っちゃう、 そういう自分にも…

『しからずにすむ 子育てのヒント』行動と存在を分ける

お題「我が家の本棚」 最近は、仕事関係の本を1日1冊くらいのペースで読んでいる。 読むだけでなく、その後にパワーポイントにしてまとめなくてはいけないから、蛍光ペンと付箋がたっぷりついた本だらけきっと、古本屋さんも買い取ってくれないレベルに使い…

多動な子供のリラックス法 

お題「リラックス法」 ☆気付けば身体のどこかがソワソワ動いてる。 ☆じっとしているのが苦手で動いていたい。 ☆姿勢保持が難しい。 ☆動いたり喋ったりしているほうが心地よい。 多動症の子供との初めての出会いは、今から16年前。厳密には、診断された子供と…

当事者意識 発達障害

子供が通うクリニックでは、診察は医師、カウンセリングは臨床心理士が行うという仕組みななっている。保険適用内で母親にもカウンセリングをしてくださるので、日頃の子育てに関する悩みや、このひと月で困ったことを相談できるという、ありがたーい日 私に…

教育分析 カウンセリング

教育分析とは、心理師自身がその訓練過程において、心理療法やカウンセリングを受けること。数十時間から数百時間が望ましいとされている。(公認心理師必携テキストより) 月に1、2回、教育分析を受けているけれど、カウンセリングを受ける=心の病気なの?っ…

公認心理師

心理士として仕事をしながら、国家資格である公認心理師を目指して、勉強をスタート。それにしても分厚い 今の私の仕事は、教育と心理を繋ぐことだが、広く知っておくことはとても大事。何よりも、認知の仕組み、脳の仕組みなど新しく知ること自体が楽しい。…